受験期のママに伝えたい複雑なスケジュールと書類の管理術

1年が過ぎるのが、早い!!

今日は息子のサッカー部の大会の観戦。

丁度1年前は受験の付き添いで会場に送り、

待ち時間で散歩をしていたな~と

懐かしく思いました。

  

 

去年は初の中高W受験にてんてこ舞い。

 

学校説明会はオンラインのところもあったのでまだ楽でしたが、それでも
三者面談(学校&塾)×3、入試×7、入学者説明会関係×4、卒業式×2、入学式×2 
などなど行事が目白押しになりました。

 

当時はブログに書く余裕もなかったので、

 

今日は1年前を振り返って

 

受験時の複雑なスケジュール管理を

楽々出来る方法

 

誰でもすぐにできる書類管理

お届けします♪

 

受験のスケジュール管理は大変!

受験期のスケジュール管理ーガントチャート

受験では、

すべり止めも含めて複数校受験する方が

大半ですよね。

 

我が家の場合、

 

2人とも第一志望の受験日は最後でした。 

 

その最後の合格発表の結果が分かるまでは

お金が無駄になるかもしれないと

分かっていても

 

先に受かった学校に入学金を払って

キープしておかないと

 

「せっかく受かってたのに

行く学校がない!」なんてことも💦

 

去年は午前中のA校合格発表の結果次第では

午後B校の振り込みをしなければアウト!

なんてギリギリな状況でドキドキしました!

 

 

更に、

 

合格したら

本人が保護者同伴で翌日までに

学校に来ないと合格取り消し

 

など学校によってもルールは様々。

 

 

スケジュールの管理を細かくしっかりしておかないと、

折角の子供たちの頑張りがゼロになり

 

悔やんでも悔やみきれない結果

なってしまいます。

 

そんな状況は

親として絶対に避けたいですよね。

 

 

そんな大事な大事なスケジュール管理。

 

私はガントチャートを使って見渡しやすくしました。

↓↓↓

ガントチャートで中高W受験の入試のスケジュール管理

横軸の1マスがそれぞれの学校で、

縦軸で期日を管理します。

 

ガントチャートはそれぞれの項目の進捗が

一目で見渡せるので、

 

込み入ったスケジュール管理に

とっても便利です♪

 

 

使い方はこちらのページ

分かりやすいかも!

ユメキロックのセパレートダイアリーで中高W受験のスケジュール管理をしました

 

使ったのは手帳のユメキロックの

セパレートダイアリー。

 

2か月分が一度に見渡せるのが

すごく便利💕

 

  

ガントチャートは

ちびむすサイトから

無料ダウンロードもできます^^

 

*「ちびむす」は無料ドリルも

色々あるので

息子達が小学生の頃、たまーに

使わせてもらっていました!

 

「ドリルがちょっとだけ欲しい。

買うほどの量はいらない」

時に便利♪

 

 

そしてスケジュール管理の次は、

 

提出期限もバラバラの大量の書類の整理

受験用の書類もそうですが、

入学後の書類も

 

提出期限がバラバラだったり、

必要のない書類があったり、

すぐには処理できない書類も。

 

多種多様な書類が山のようにやってきます。

 

 

そこでおすすめなのが、

「クリアファイルに分類する」こと。

 

次のアクションを目安に

フセンで仕分けしていきます。

↓↓↓

 

期日もバラバラな書類は、クリアファイルとフセンで管理します

いらなそうな書類も、

すぐに捨てるのは不安な場合も

ありますよね・・・

 

「本当に捨てていいの?大丈夫??」って。

 

そんな時も「提出しない」の分類に

仕分ければ、手元にはあるので

もし必要となってもすぐに探し出せます。

 

 

今回は

学校に提出する期限のあるもの①

 

・同じくその②

 

要検討

 (今から色々決める

      まだ完成していない書類)

 

・とりあえず保管

 (今後も保管した方がよさそうなもの)

 

提出しない

 (我が家には必要ない、

 でも捨てるのは不安な書類)

 

に分けました。

 

 

 

そしてここから大事なコツです!!

 

フセンをただ貼っておいても、

クリアファイルを出し入れしてると

めくれてはがれてきてしまいます。

 

 

テープで補強しても、

四方をがっちりふさがないと

隙間から破れてきて 

イラッなんてことも。

 

 

そこでフセンが剥がれてしまわない

超簡単なコツをお伝えしますね!

 

それは

クリアファイルの表紙の内側

付箋を貼ること。

 

クリアファイルに貼ったフセンが剥がれないようにひと工夫

見出しは付箋の裏側

(ノリのついている方)に書きます。

 

↓の写真でいうと、黄色い斜線のところが

ノリがついているところなんです

フセンは裏側にメモをするのがコツ

クリアファイルへの出し入れには

表紙をめくりあげて入れるので、

 

ここに貼っておけばズレません♪

 

 

 

ちょっとしたコツですが、

 

手早く、

簡単に、

誰でも出来る

 

クリアファイル&フセンの活用法です

 

 

 

関連記事も是非ご参照ください^^

↓↓↓

関連記事

2人で7畳の子供部屋の活用/洋服の収納と間仕切り棚と受験勉強

 

14㎡の子供部屋。最低限のスペースなのに「ここにクローゼットが欲しい」と言われた時の対処法、なぜ間仕切り壁をしっかりつけていないのか、

子供達は受験勉強はどの場所でしていたのか、についての記事です

誰でもできる時短書類整理術ー天ぷらの敷紙方式

 

学校プリントってあっという間に増えてしまいます。シンプルで簡単、誰でもできる時短書類整理の方法のブログはこちら

 

個人情報の載った紙の捨て方

 

個人情報の載った紙の捨て方で悩んでいる方はとっても多い!!

我が家の書類の処分方法についての記事はこちら

福岡久留米で片付け家事代行整理収納アドバイス とりのくらし