こんにちは。福岡久留米の片付けコンサルタント 伊藤 牧です。
7月と8月に、床下浸水を経験した我が家。
1回目の浸水後、土嚢を買いました。
砂の入った土嚢はホームセンターに沢山あるけど、物置などない我が家。
庭に積んで置いたら袋が風化して使い物にならなくなるよね…
ということで、屋内でコンパクトに保管できる、水で膨らむ土嚢をセレクトしました^^
アクアブロック 真水用
メーカー:日水化学工業㈱
|
20袋入りでこの薄さ。
そのうちお風呂場で実験してみよう、
と思っていた矢先
2度目の豪雨が到来し、
またしてもじわじわと敷地内に浸水が
始まったので実験を飛ばして
実践しました
袋に入っている吸水性ポリマーの塊を
家族総出でモミモミして
水を貯めたお風呂に放り込む!
あっという間に膨らみます
水から上げたばかりの土嚢は
びしょびしょ。
家族総出でわっせわっせと
運んで積む。重い!
ここで「土嚢の積み方」を学んだことがないことに
はたと気付く。
ネットで調べたけどよくわからなくて結局自己流で。
掃き出し窓には4つで1段だということも分かりました。
結局床上まで浸水してこなかったので
役にはたたなかったけど、
じわじわと水位が上がってくるなか、
大きな心の支えになりました。
玄関を開けて、外からみたところ
左端下、土嚢と床/壁の間に隙間がみえます。
「わ、積み方が甘かった💦
水が床上まで来てたら
ここからドボドボ浸水してたかも!?」と焦り、
たたきに水を貯めて
どんな水の流れになるか確認したところ、
左下からドボドボ漏れてくることは
ありませんでした。
奥の方で水をせき止めて
くれているみたい。
その代わり全体的にじわじわと水が
浸みだしてきました。
それまで、土嚢さえあれば
完璧に水がせき止められる
と思っていたけど
そうでもないんだ!そりゃそうか!!
と当たり前の事に気付く。
でも、本当に少しずつしか
浸みださないので
やっぱりするとしないとでは全然違います。
2度の災害で毎回
「何か、もっと手を打てないか?」
「次、これで対策しよう!」と考え
行動することに集中して
むしろワクワクする傾向が
自分にはあるなぁと思っていたら、
丁度この週末に参加した
『心穏やかに暮らしたいママのための
ストレスマネジメント講座』
(講師:渡辺奈都子・鈴木尚子)
の中で
ストレス反応には
「闘争・逃走・フリーズ反応」
「思いやり・絆反応」
「チャレンジ反応」
と種類があることを知りました。
水害の時のことを考えてみると、
家族それぞれ
「逃走タイプ」
「思いやりタイプ」
「チャレンジタイプ」とはっきり
分かれていたんです!
そして、水害ではない別のストレスでは
それぞれの反応が入れ替わっていて。
わーぉ!面白―い♡と思った次第であります
そんなこんなで
2度あることは3度あるかも、ということで
水で膨らむ土嚢は再利用するため
現在天日干し中。
真夏の気温で10日ほど干すと
1割に縮むらしいけど、
雨が降ったりやんだりで
なかなかしっかり乾かない毎日です。
干したりしまったりで
中身のたっぷり入ってるところを
ギューッと握って移動させていたら、
中からちょこっとはみ出してきました。
赤ちゃんのおむつとそっくりなのが
入ってるんですね~。
それからはミミをもって移動させてます。
さ、どれだけ縮むか楽しみです!
福岡久留米で片付け家事代行整理収納アドバイス とりのくらし