· 

おまけのおもちゃで子供の判断力を育むエピソード

今日は兄氏がオマケをことわった記念日です

夫と子供達3人で外食から帰ってきて、

夫が「はい、バザー行き」と

お子様ランチのオマケを1つだけ出しました

 

「なんで1つなの?

お子様ランチ、1人しか頼まなかったの?」

ときくと、

 

お子様ランチは2つ頼んだけど

兄氏がオマケを断った、と。

 

お子様ランチのオマケを断った記念日

 

 

-つい5日前に行ったお店でのこと-

 

やはりオマケがもらえるお子様セットを

頼んだけど本人の好きそうではない

おもちゃだったので

 

「ほんとにそれ、いる?

楽しく遊べそうだと思う?

家に似たようなおもちゃが沢山あって

遊んでないみたいだけど、

それと同じにならない??」

 

と声をかけたけど、

 

結局オマケをもらい、

そして店で袋を開けて少しだけ遊び、

帰りがけに「バザーに出して」と私に渡しました

 

「1回開けちゃったオマケのおもちゃは

バザーには出せないよ。

遊ばないならもう捨てるよ。

 

何かもらえるっていう

楽しい気持ちもわかるけど、

本当はいらないものをもらっちゃって

すぐに捨てるのってもったいないし

無駄じゃない?」

 

 

と話したのです

 

 

その時何か感じたのか、

今日オマケをもらわなかったことを

兄氏にきくと

 

「好きな物がなかったし、

もらっても使わないと思ったからも

らわなかった」

 

と。\(^^)/

 

 

家の中に持ち込むものは、

好きだったり、使うものだったり、

いるものだけにして欲しい

 

いらないものを持ち込んで、

ためておくのは

置き場所と保管の手間の無駄

だと思っています

 

 

やっと判断ができるように

なってきたんだなーと感無量

 

 

もちろん、お祭りでくじを引くとかの

特別な場合もあると思うけど、

日常であるお子様セットのオマケはそろそろ

考えて欲しいな~と思うのです

 

 

あとは弟氏が「もらえることが嬉しい」段階を

超えるの待ちです

 

多分お兄ちゃんの真似をしだすだろうから、

兄氏より早くその日が訪れるんじゃないかな

 

子どものお手伝い【我が家の場合】

子どもの家事のお手伝いの方法は、

自分の家族に合った方法を調整することが大切です

 

我が家の子どもたちに家事を任せるためのカスタムの方法をご紹介。ご参考になれば幸いです。


子供に快適な読書環境を!絵本カバーはどこに保存する?

片付けは、生活の質を左右する決断の連続です。

物の使い道、収納方法、手放すかどうか。

決めないまま先延ばしにしていると、快適な生活は遠のいていってしまいます。 

 

例えば、微妙ー!に邪魔な絵本カバー!どうしてますか??